天草から「ところてん」

手作り工房・食材編トップ

東日本大震災復興支援

海水から天然塩づくり

安い湖塩の作り替え

小袖海岸の海水で塩づくり

豆腐

大豆もらいました。そうだ豆腐だ!!

手順を短縮して豆腐作り

燻製

燻製・イワナとヤマメの巻

燻製・サケの巻

ラーメン

初めてのラーメン

ネバリゴシでラーメン

イオン水でラーメン

かん水半分とイオン水 のラーメン

ラーメン向上委員会

四六ラーメンと五五ラーメン

三種混合ラーメン

ネマガリダケでメンマ

野田村産の南部小麦でラーメン

九戸村産の南部小麦でラーメン

ラーメン「ゆきちから」最高!!

ラーメン・試行錯誤の麺づくり

きそば

蕎麦(そば)は奥が深い!!

九戸産のそば粉で二八蕎麦

きょうは更科そばが食べたい

葛巻産のそば粉で二八そば

青森県産の階上早生で十割そば

ダッチオーブン

初めてのダッチオーブン

その他

パスタはパス?…パスしません!!

マダラの解体・悪戦苦闘編

こうじ味噌を造ってみよう

天草から「ところてん」

うどんも作ってみるか

ヨーグルト・増量

 

ふろむアクセスドットジェーピー・リンク

リンクバナーを除く全てのページの無断転載・転用を禁止します。

since2004.08.05

copyright.from-a.jp

all right reserved

 

 
 
天草から「ところてん」

その他のシリーズ4

手作り工房・食材編|トップへ

トップへ

手作り工房・食材編 -- file 29 --

  以前に購入してある「乾燥天草」を使って「ところてん」作りをします。

地方によって天草もいろいろあるようですが、今回の天草は「岩手県・普代村産の乾燥天草」です。

これが材料の天草(乾燥)です

購入した乾燥天草

 

しっかりと固めのところてんの出来上がり

ところてんの出来上がりです。

 

 

<<天草から「ところてん」>> 
材料    
  乾燥 天草 50g 食用酢 大さじ2〜3杯
  水  2800g  
 
道具  
  大きめのタッパ(20×30cm・深さ10cm程度) 大きめの鍋 (5L以上)
  もめんの布または袋 キッチンはかり
  木べら・ミトンなど  ※絞るときに使いますので、熱さを考慮して。
 

あれば便利 ・タッパより一回り大きい入れ物(冷やして固めるとき)

 

<<天草から「ところてん」>>

手作り工房・食材編|さあ!作ろう

今回使用する乾燥天草

1:材料の準備

  天草は以前購入した、岩手県普代村産の「乾燥天草」です。100g入れですが今回は半分の50gを使います。

 これでも10〜20人分のところてんが出来ます。

天草50gを用意します

2:計量

  天草を50g測ります。ところてん作りは生そばやラーメンと違って誤差をそれほど気にしなくても大丈夫です。

 多ければ硬めのところてんに少なければ柔らかめのところてんになります。水はその逆です。

天草を洗って汚れを落とします

3:天草を洗う

  この天草はゴミがほとんど見えなくてきれいな天草ですが、洗ってから使います。

これで準備完了

4:洗いました

  洗い終わりました。少し柔らかくなりました。洗いすぎるとせっかくの成分が減るような気がしてきます。この程度でやめておきます。

  
これから煮出します

5:鍋に入れて火にかけます

  鍋に洗った「天草」と水2800cc、酢大さじ2〜3杯を入れて火にかけます。吹きこぼれに注意して、火加減を調整します。

 ※今回はおもに鍋のフタを取った状態で煮込みます。

フタをして煮込むときは、水は少なめにします。

煮だし完了

6: 煮込み完了

 約1時間ぐらいに経ちました。このぐらいになれば大丈夫。

: しぼる準備 

  こういう物があれば絞るときに便利。別になければないでかまいません。

あれば便利な道具。これは豆腐作りに使っている物です。 木綿の袋、絞りやすくなります。
 
今回の天草はかなり濃いので、固まるのが速そうです。

準備をしている間にも固まるような気配。

冷めないうちに手早く絞ります

8:絞ります

  木綿の袋に入れて絞ります。熱いのでやけどに注意しましょう。そんなにきつく絞らなくても大丈夫です。手早くやることの方が、優先されます。 道具を工夫すれば速く焼けども防げます。

絞り終わりました。

9:絞り終わり

  絞り終わりました。すぐにタッパに移します。この形で固まりますので、料理の時に使いやすい形なる入れ物がベストです。(てん突きしやすい形になるなど…。)

固まり始めました

10:冷やして固める

  速く固めるために、冷たい水で冷やします。今回は1時間程度で固まりましたが、もう少しこのままで置いておきます。

てん突きでついてところてんの出来上がり

11:ところてん完成

  てん突きでついてところてんの完成です。

   

からし、醤油、酢でいただきます。

12:いただきます

  市販されているところてんに比べると、だいぶ硬いしっかりとしたところてんになりました。しっかりしているので、刺身こんにゃくのようにしても頂けます。咬みごたえがあって大変おいしく頂きました。

 

<<ところてんを造ってみて>>

  取りかかる前は、なんの知識もなかったのですが、それほど難しいところもなく良くできたと思います。 てんぐさが手にはいるかどうかですが、一度作ってみてください。

 何より、生そばやラーメンのように分量の正確さや、時間などを気にしないで出来ますから、お勧めします。

   
 
 

g_ads

 

cm

 
 
 寒天いろは伝―食物繊維のチャンピオン (実用マンガシリーズ)
 
 
 

g_ads

 

b

 

 

 

このページ(天草から「ところてん」)トップへ

 

   

●このページはリンク大歓迎です。お知らせくだされば相互リンクいたします。 こちらから

リンク方法  

ふろむアクセスドットジェーピー・リンク

この画像をコピーして、貴サイト内のフォルダーに保存してお使いください。

リンク先はトップページhttp://www.from-a.jp/にお願いします。


    

リンクバナーを除く全てのページの無断転載・転用を禁止します。since 2004.08.05copyright.from-a.jpall right reserved