四六ラーメンと五五ラーメン

手作り工房・食材編トップ

東日本大震災復興支援

海水から天然塩づくり

安い湖塩の作り替え

小袖海岸の海水で塩づくり

豆腐

大豆もらいました。そうだ豆腐だ!!

手順を短縮して豆腐作り

燻製

燻製・イワナとヤマメの巻

燻製・サケの巻

ラーメン

初めてのラーメン

ネバリゴシでラーメン

イオン水でラーメン

かん水半分とイオン水 のラーメン

ラーメン向上委員会

四六ラーメンと五五ラーメン

三種混合ラーメン

ネマガリダケでメンマ

野田村産の南部小麦でラーメン

九戸村産の南部小麦でラーメン

ラーメン「ゆきちから」最高!!

ラーメン・試行錯誤の麺づくり

きそば

蕎麦(そば)は奥が深い!!

九戸産のそば粉で二八蕎麦

きょうは更科そばが食べたい

葛巻産のそば粉で二八そば

青森県産の階上早生で十割そば

ダッチオーブン

初めてのダッチオーブン

その他

パスタはパス?…パスしません!!

マダラの解体・悪戦苦闘編

こうじ味噌を造ってみよう

天草から「ところてん」

うどんも作ってみるか

ヨーグルト・増量

 

ふろむアクセスドットジェーピー・リンク

リンクバナーを除く全てのページの無断転載・転用を禁止します。

since2004.08.05

copyright.from-a.jp

all right reserved

 

 
 
四六ラーメンと五五ラーメン

ラーメンシリーズ6

手作り工房・食材編|トップへ

トップへ

手作り工房・食材編 -- file 14 --

  パスタマシーンなどを使わずに、ラーメンの麺づくりをするのは非常に時間と労力がかかります。作りやすくて、麺こしなど損なわない作り方が出来ないだろうかと、小麦粉の配分を買えて試してみます。

 強力粉8割・薄力粉2割のラーメンを二八ラーメンとするならば、「ラーメン向上委員会」のページで得たヒントを元に、強力粉6割・薄力粉4割の四六ラーメンと、強力粉5割・薄力粉5割の五五ラーメンを作ってみようと思います。

 作りやすさ、麺のこしなどバランスの取れたラーメンになるか、楽しみです。まず、四六ラーメンから始めます。

五五ラーメン・完成です!!→

強力粉薄力粉半分ずつの五五ラーメン

 

 

<<四六ラーメン>> 準備(今回の場合  約140g×6玉)
材料 <<麺>>    
  強力粉360g 薄力粉240g 水 232g
  手作りの海水塩 6g かん水35度 26g 打ち粉(片栗粉)
       
  <<スープ>>ネバリゴシでラーメンのページを参考にしてください。
  <<道具>>初めてのラーメンのページを参考にしてください。

 

<<四六ラーメン>>

手作り工房・食材編|さあ!作ろう

かん水と水を計量

1:打ち水と粉の計量

 いつものように、かん水・小麦粉など材料の計量をします。水は浄水器を通した水、塩は海水から作った自家製の塩です。

四六ラーメン・水回しの開始

2:水回し

 計量した小麦粉に、打ち水を何等分かになるような感じで、水回ししていきます。

 箸などでかき混ぜながら、大まかに混ぜていき後は手を使って万遍なく混ぜます。加水率は4 3%になります。

四六ラーメンこね始め

3:こねる

 粉に打ち水が万遍なく行き渡ったら、こね始めます。

捏ねているときはやや柔らかい感じがするが、いつもの二八ラーメンとさほど変わらない。

四六ラーメン足でしっかり踏みます

4:こねを続ける

 ナイロンの袋に入れて、折り返しながら足でしっかりとこねます。 この作業だけは、私より我が家のお母さんの方が上手いんです。どういう訳か良く延びてしっとりします。

 (決して体重とかのせいではないと思います。私の方がもっとありますから。たぶん…?)

   
四六ラーメンのばし中

5:のし

 充分寝かせたら、のしを始めます。

のしは「ややのしやすいかな?」と言うぐらいで、大きな違いは感じなかった。

四六ラーメン・ストレート麺、縮れ麺完成

6:切り出し

 まな板に載せて切ります。

いつも縮れ麺だけですが、今回は比較のために縮れさせないストレート麺も作りました。

 切りそろえた状態ではないので判りにくいかも知れませんが、左がストレート麺、右が縮れ麺です。

ストレート麺茹で上がり 縮れ麺ゆで上がり

12: 茹で上がり

  縮れ麺ストレート麺共に茹で上がりました。太麺なのでゆで時間は2分ぐらいを目安にしました。スープを入れて試食します。

四六ラーメン出来上がりです

15:完成しました。試食します。

 薄力粉が多くなると、ゆで時間が短くなってくるのが判ります。それに加えて、ゆで時間には麺の太さも大きく影響します。
 食感・麺の腰は、二八ラーメンに比べてやや柔らかくなっています。

 
<<四六ラーメンの感想>>    

 食感全体は悪くないですが、作りやすさは「もう少し何とかならないかな?」と言うところです。なにせ、パスタマシーンも使わない完全手のし・手切りで作りますので作りやすさはどうしても希望するところです。 

 同時に行った、縮れ麺とストレート麺との切り方による違いは、縮れ麺はのどごし良く、かんでいてもスープの味が良く出ます。 ストレート麺はややすすりにくく、かんでいるときも縮れ麺よりもスープの味の感じ方が薄く、我が家では、縮れ麺に軍配が上がりました。

 

 
もう一度 !!
<<五五ラーメン>>

手作り工房・食材編|さあ!作ろう

 四六ラーメンが作りやすさの点でイマイチだったので、五五ラーメンを試すことにしました。四分六分ラーメンであまり変化のなかった、 伸ばしやすさが変わるか。こしはなくなるのか。変わらないのか。再度挑戦します。

  

<<五五ラーメン>> 準備(今回の場合  約140g×4玉)
材料 <<麺>>    
  強力粉200g 薄力粉200g 水 159g
  手作りの塩 4g かん水35度 17g 打ち粉(片栗粉)
       
  <<スープ>>ネバリゴシでラーメンのページを参考にしてください。
  <<道具>>初めてのラーメンのページを参考にしてください。

製麺中の感想

 加水率を44% と1%増やしたのも影響しているかと思いますが、荒捏ねの段階から、通常の二八ラーメンに比べてだいぶ柔らかく捏ねがしやすいです。
 伸ばしも相当やりやすくなり二八ラーメンに比べて、半分ぐらいの時間でのし終えました。包丁の感覚もだいぶ柔らかい、切りやすさもあるし、切っていて疲れない。

試食

 食感は二八ラーメンに比べてこしは弱くなっているが、食べやすいラーメンになりました。強力粉と薄力粉五分五分ではあるが(※注)、中力粉のネバリゴシラーメンとは、食感が違う。こちらの方が腰の強さを感じる。

ゆで時間 約2分、ゆでた後、麺を水洗いしています。(これはどの項目のラーメンでも同じです。)

※注

強力粉と薄力粉を混ぜても中力粉になるわけではありません。

 

<<まとめ  四六ラーメンと五五ラーメン>>

 「ラーメン向上委員会」で 得たヒントを元に作ったラーメンでしたが、やや明るさが見えた気がしました。小麦粉の配合、加水率、ゆで時間などほぼ固まってきた気がします。試作途中では触れませんでしたが、伸しの厚さと 時間を空けるタイミング、伸しの方向、切る方向・麺を押さえる力など、いろいろ勉強になりました。

 後の課題は、五五ラーメンが「もう少し歯ごたえがあればいいなあ。」という意見がありましたので、「三種混合ラーメン」として次回試してみます。

 
 
 

g_ads

 

cm

 【13物質除去で2年使える!!】浄水器 ピュリフリー Amazon限定カラー ブルー×ホワイト
 
 
 
 
 
 パン用北海道産小麦粉キタノカオリ1kg(強力粉)チャク付袋

g_ads

 

b

 

 
 

●このページはリンク大歓迎です。お知らせくだされば相互リンクいたします。 こちらから

リンク方法  

ふろむアクセスドットジェーピー・リンク

この画像をコピーして、貴サイト内のフォルダーに保存してお使いください。

リンク先はトップページhttp://www.from-a.jp/にお願いします。


    

リンクバナーを除く全てのページの無断転載・転用を禁止します。since 2004.08.05copyright.from-a.jpall right reserved