寺下観音1
ホーム ウミネコと蕪島 種差海岸 東山魁夷の道 寺下観音1 十和田湖と奥入瀬 八戸キャニオン

horizontal rule

 青森県の太平洋側、八戸市のすぐ隣に階上町があります。私の住んでる八戸からは、15分程度で行けます。

 まだまだ若いのですが、時々こういう所に行ってみたくなります。何か違う世界に浸れるような気がします。

寺下観音周辺図 寺下観音道しるべ 寺下観音道しるべ2

駐車場わきの看板

南部地方の観光コース、ナニャドヤラ廻道のマークです。

 階上岳の東の麓、清らかな流れのそばにある寺下は往時の階調山応物寺の故地である。

  朱塗りの鳥居をすぎて杉木立の参道を進み、左折して石橋を渡り、石段を登り、仁王門をくぐれば観音堂である。

  ここには神亀元年(724年)に僧行基が作ったと伝えられる桂の木彫り、総高65pの観音像が安置されている。正徳2年(1712年)盛岡祗陀寺前住、津要玄梁が寺下観音に参籠し、その後、燈明堂、五重塔を建立するなどこの地方の教化に生涯を捧げた。

  境内には近畿三十三観音の石像が並べられている。

  例祭日は旧暦四月十七日である。

ーーー 駐車場にある案内板より引用。 ーーー

寺下観音参道

朱塗りの鳥居を過ぎたあたり

horizontal rule

 

 

 

   私たちの名水  「寺下の滝」

 寺下観音は、奥州南部糠部三十三カ所巡礼の一番札所として鎌倉時代に建立され、観音堂のほかに潮山神社があり、神仏混交の地である。

 この滝は、不老長寿の冷水として、近郷近在の老若男女の参拝者があり、古くから修験者が修行したと伝えられている。

 平成元年三月二十日「私たちの名水」として、知事の認定を受けた

青森県三戸郡階上町大字赤保内字寺下十二番地

寺下観音川写真1
寺下観音潮山神社

潮山神社です。

寺下観音川写真2

horizontal rule

 寺下観音境内は、わりと広いんです。燈明堂まで歩くと30〜40分ぐらいかかります。次回は、この続きを紹介します。
 

 

リンクバナーを除く全てのページの無断転載・転用を禁止します。

since 2004.08.05copyright.from-a.jpall right reserved